刀剣乱舞pixiv百科修正アンケートについて

何かあればコメントではなくツイッターアカウントにリプライでまでお願いします。

アンケート結果③【刀剣乱舞のpixiv百科記事について】

質問:審神者乱舞の記事のどの点が問題だと考えていますか?

 

回答:

兎に角長文すぎてわかりにくいです。 投票で決まったそうですが、そんな投票を行っていた事タグが自体出来てから知りました。 ○○審神者・CPなどの傾向タグ等で足りると思います。
タグというのは良いものは自然に広まるものです。アンチが追い出すために作ったタグをなぜ使わなければならないのでしょうか。
審神者、女審神者、人外審神者と○○審神者と着ければ事足りる事にわざわざタグ作成する理由が分からない。 使いたいなら作者判断で使えば良いけど読み手からすれば無駄タグ増やして検索の邪魔するなという気持ち。 そもそもからしてキャプションと注意書き読めば良いだけでしょ。キャプションと注意書きを読まないと思ってんの?あんま読者を馬鹿にしないでもらえます?馬鹿な読者に苦労した作者さんには悪いと思うけどさ!
審神者乱舞のタグ自体が不用に思うし百科を読む限り必要性を感じない
そもそもの話になりますが、百科事典はpixivユーザーのマニュアルガイドではありません。 一部の方だけで作成した記事をあたかもルールのように吹聴するのはおかしいと思います。
作者側への要求ばかりで読者のマナーにろくに触れていない。
この記事を見ていいなと思った人はタグ付ければいいと思う。ただ自分はこのタグでは検索してない。
審神者は本丸には必須のキャラクターだと考える。 刀剣男士しか出ていないのが当然だと考える事がそもそもの公式設定からずれている。 何故審神者乱舞と固定のタグをつけなければいけないのか。 どのラインから審神者乱舞とつけねばならないのか。 審神者が主人公の話ならばそれも分かる。 しかし一言でも一瞬でも姿を見せれば審神者乱舞なのか。 要するにこれも読み手のとらえ方次第でいかようにも解釈が出来てしまう。 タグを入れるのを義務化するのではなく、審神者が主人公だとあらかじめわかるようにキャプションなりクッションページに示せばそれでいいと考える。
してはいけない、の断定が散見されるのが気になりました。刀剣乱舞の作品に、刀剣乱舞のタグをつけていけないのは疑問。 あと細すぎて把握しにくいです。
自主的に作られたタグでないところ 内容が正しくてもこれではナチスの星のバッジと同じだと思う
最初の質問への答えともかぶるけれど、あまりに一方的で主観的。 そもそもタグの意味を知らなければ避けようもないので、存在自体が無意味。
・「作品に含まれる「嗜好性が分かれる可能性がある」と判断した根拠となる要素を既存タグの併用やキャプション・前書きで明示することが望まれる」とあるが、こう言った内容等を表記するなら、そもそもタグは必要ないため記事自体不要 ・そもそも刀剣乱舞の作品の二次創作であるはずのため、タグ併用不可という時点で、第一に「大枠としてジャンルの住み分け」ができていない点
そもそもこんな辞典の項目すらいらない
長いし結局何がしたいのか分かりにくいです。 まあ使いたい人は使えば?というくらいですが…。
タグの定義が曖昧すぎる。個々の解釈、許容範囲でどうとでも取れるのでタグの意味がない。 ブラック男士や審神者や本丸乗っ取りのタグ付けで事足りるうえに、そちらのほうが小説内容に忠実かと感じる。そのタグに該当するものがあるかないかの基準で付ければいいので。
刀剣乱舞タグと併用してこその傾向タグだと思う。正直このタグだけ合っても微妙。
長い。解りづらい。賛同しかねる。 記事作者は全文読んで纏めて悦に入っているものだと考えられる。 世の中の大多数の人間は限られた時間でページを読むので、記事概要でタグに対する説明を完遂すべき。
自分が気に入らなかったら読むのをやめればよく、個人が作ったタグを他者に押し付けるのはおかしい。
今までどのジャンルでもオリキャラが目立った作品(夢小説系)はあったが、このように個別のタグ表記まで至らなかった。 夢ジャンルを差別する意図を感じるので好ましくないと思う
作者が「そのつもりはない」として書いた作品なのに「読者がそうだと思ったらつけることを推奨」とされている時点で信用できない。
一部の人間が色々と問題を捏造して普及させようとしている。
そもそも個人の好みを他人に押し付ける為に出来たタグのように思われる。 このタグを使うべきとされた作品には、作者自身がこのタグで住み分けたいと思った場合を除いて原作タグを使用するのが適当と判断する。
「○○審神者(男、女、人外等)」で充分。細分化されたタグは誰にとっても不親切でわかりにくくしているだけ。 また、創剣乱舞、審神者乱舞ともにタグの意味が分かりづらい。刀剣乱舞二次創作はすべて作者の独自解釈が含まれているものなので、主×刀、刀×刀の恋愛要 素、ものによっては友情要素、極論ではゲーム中で使用されているセリフ以外を一つでも使用していればすべて「創剣」なのでは?すべてに使用しなければなら ないタグであるなら「刀剣乱舞」タグで充分。
前述でも答えましたがルールをガチガチに固め過ぎです。 説明を見ていても息がし辛いです。 個人の意見を無理やりねじ通しているようにも見えます。 現にイラストで問題のタグが使われているのは1件しかありませんでした(2016/03/2123:23現在) タグが存在するのは構わないと思いますがヘイトの件を含めて相手に強要するのは自分勝手以外のなにものでもありません。少数、多数に限らず作品を自由に公開する場であり個人の揉め事を持ち出す場ではないと思います。 元々タグ以外で注意書きをしている方にまで強要しているのであれば相手にとっては不快でしょうね。
中身云々の前にガイドが長すぎてわかりにくい。
そこまで細分化する意味もなく無駄なタグ。審神者ものを書く人が憎くて刀剣乱舞ジャンルから排除・隔離したいのかとさえ考えてしまう
審神者乱舞タグなど必要ないと考えるため、無駄なタグの強制が問題。審神者タグを付けた上でキャプションに注意書きすれば十分である
他ジャンル者からみて、何を指しているかわかりません
長すぎる 「○○審神者(男・女・人外等)」タグ+キャプションでの内容説明や注意書きで十分代用可能に思えるが、そもそも必要なのか?
併用不可である点
個人的にはサニワが出てくるなら、男性サニワか女性サニワかわかった方がいい。 サニワ乱舞+サ二ワの性別タグなんて重複させる必要を感じない。 あとこれも単純にサニワ乱舞の意味が分かりづらい。 今までいろんなジャンルにいたけど、百科を見なきゃ分からない、確認しなきゃ無いジャンルは刀剣くらいですよ
あまりにも定義が細かすぎる。タグにする必要性が感じられない。
タグの出来た経緯に創作の自由の弊害となるような内容が含まれているので賛同しかねます
審神者や創作審神者などのタグで十分。
どこかの誰かが作った多数あるタグの一つと考えます。使用は投稿者の自由であると思いますので、タグをつかわなければ晒される等の事をするユーザがいなければこのタグが存在することは問題無いと考えます。
個人の好き嫌いで、R18でもR18Gでもない作品を排除しようという動き。
一目で内容がわからないので付け足しに意味がない。原作タグと傾向タグの併用は意味がわかるの不要タグにしかならない
記事自体の問題というよりは、刀剣乱舞はすみわけタグも含めて「剣乱」でマイナス検索できることが望ましく、審神者乱舞ではすみわけタグとしての有用性が低い。
アンケートで決まったとされるがそもそもその呼称を決めるアンケートはどうやって始まったのか不明だから
投票により「さにらぶ」ではなく「審神者乱舞」と決定したとあるがそんな投票は知らないし、知らない側が従う理由も必要もない。 つけたい人がつければいい。
「併用不可」とまで書くと、強要のように思われます。「刀剣乱舞」+「審神者乱舞」でタグをつければ、そういう作品を探したい人にとっても便利なのではないでしょうか。
偏ったアンチや繊細ヤクザの視点しか無い。 透明性のない文章。長ったらしい読みにくい文章
そもそも審神者は主人公のこと。 わざわざ審神者乱舞などというタグは不要に思います。
前述と同じ
タグについて強制力があるのはpixiv運営だけ 二次創作のあり方について従わなければならないのは公式からの指示だけ 前ページの腐向けタグなども含むが どんなタグをつけるかは投稿者の自由 読み手がどうこう言う問題ではない 個人的な問題として、自分が投稿するとしたらこういうタグをつける、こういう注意書きをする という「マイルール」は持っているが、それは他人に強制するものではないし、してはいけないものだと思っている そのマイルールから外れた投稿を見かけたとしても、そっとページを閉じるだけでそれ以外のアクションを起こすことはない
強制ではないと書かれているのに強制する人が居ることが問題。
タグがずらーっと並んでおり、余計に混乱する。はっきり言って作者がそこまで細かく区切りをつけていく必要があるかと言われたら首を傾げる。読者のためにそこまで作品投稿者が窮屈な思いをする必要があるとは思えない。創作の妨げになるように思える。
一部の人間による隔離タグの印象が強い。
タグごとに【どういう傾向の作品である場合】などの例題があるためわかりやすいが、原作タグは付けてはいけないの一文が疑問。 原作ありきの二次創作なので、ここまで細かく説明がされているのなら原作タグは付けても良いのではないか?(その作品が公式にある設定だと勘違いする人は少なくなるのではないか?)
タグが統一されていないので検索しづらい
 
内 容 が わ か り に く い 。 結局この記事は、白氏を筆頭に住み分けを押し付ける人に攻撃されない手段として使えと言っている。 そんなタグに存在意義などない。 こんな冗長でわかりにくい記事を作った住み分け派の人は何を考えているのか。 何か月もかけて熟考した上でできたのがこのタグらしいが、時間の無駄だったといわざるを得ない。 特に序文で作者を糾弾するような内容を書いている時点で読む気が失せる。 このタグと同じ役割を持つさにらぶを使う。 さにらぶの編集履歴を見れば、いかにさにらぶの方が簡潔かつ作者に寄り添った意見なのかわかる。
>原作タグ(刀剣乱舞)との併用は不可である。 とありますが、それは一ユーザーが決めるものではないと思いました。 その他説明は冗長すぎますし、本当に住み分けを考えているというよりは自分が嫌な傾向の作品を隔離したいためのタグ制定に感じられます。
まずタグ単体を見ただけで揶揄的な意味を感じます。自分は審神者中心の創作はしませんが、する人が他人にこれを付けられたらバカにされてると思うんじゃないでしょうか。「メアリー・スー乱舞」って言いたいだけちゃうんかと。
『このタグは保険として付けることも可能なタグ』の説明に問題があると思われる。 審神者がメインとなっている傾向を示すだけでなく、ヘイト創作の意味まで込められるのは間違いではないか。作者自身がヘイト創作として書いていない作品で も読み手の解釈によりそう取られる作品はあって当たり前である。だがヘイト創作とは作者が初めからヘイトとして書くのものではないのか。作者がヘイトとし て書いていないのであればそれはヘイト創作ではない。よって保険にタグなど付ける必要はない。審神者が活躍する話だけを読みたいユーザーにも迷惑である。
審神者乱舞という名称からその意味を把握することが非常に困難であるため。 スマホのアプリではpixiv百科の機能は付いておらず別アプリを使わねばならないため、百科を参照しなければ意味がわからないタグというのは不便である。
使用者が多ければタグの併用は控えたほうがよい。使用者が少ないのに併用を禁じれば、少なくとも自作品を見てほしくて投稿している人たちの集まりなのだから、人の目に触れないで埋もれていくのは勿体ない。
基本的に問題なく、多種多様な作品が発表されるオリジナル審神者界隈に必要な項目をキチンと網羅していると思う。 だが、丁寧な説明を意識した結果だろうが少々文章が長すぎる。少し削れるところは削っても良いのではないか。
創作審神者を嫌悪しているのが丸わかりです。 事情を知らない方が使っているのを見かけますが、創作審神者を隔離・排除したい輩が作ったタグでしかないものを、個人的には今後使う気にはなれませんし、 何より必要のないタグだと思います。男審神者・女審神者、もしくは内容を表すタグを使えば事足ることで、このようなタグは不要以外の何者でもありません。
説明が分かり難い、適用範囲が限定され過ぎて使用に戸惑う、他タグで代用可能、名前と作品内容が乖離している オリジナル審神者が出る作品につけるタグならまだ理解し易かった
「棲み分け専用タグとの併用を前提としているため原作タグ(刀剣乱舞)との併用は不可である」の部分
本当にそのタグをつける必要がある人ほど、そもそもタグには気を使わないので、タグによるすみわけが本当にできると思っていることが問題。
そも、最初のもですが、そんなアンケを取ってるなんて知らなかったですし、芝村さんがどんな審神者も有りって公言してるのに審神者乱舞っているのかな?と言う疑問。ミュやステにも同じ事言うのかなぁ? 審神者の性別とか人外だとかの記載タグで良いのでは?と思う。キャプションやクッションページあるんだから嫌なら見ないですし。
やたらとややこしいタグを増やすべきではないし、そんなタグがあるせいでタグの入れ換えが頻繁に起こったらタグの意味がなくなる
タグの存在は問題ないが、記事に「審神者乱舞」以外のタグの解説が多すぎる。それなら審神者乱舞タグのページに書く必要はなく、何かタグ解説専用のページを作ればいいのでは?
参考にならないコメントで申し訳ないのですが、 男審神者中心の作品をよく見るのですが、審神者乱舞というタグを見かけた覚えがあまりないです。 もし女審神者についていて、男審神者にはついていない、という事であれば外しても問題ないのでは?と思います。
・まず一目でどういった作品につけるタグなのかが分からない ・一部の人が勝手に決めたタグを使う必要はない
所々この創作をしている方を馬鹿にしているようにとられる文体だと思いました。 また、私はタグを「保険として使用する」意味が分かりませんので、隔離したくてこの記事を書いたようにしか思えません。
(その他を選ばせていただきましたので、その内容を記述します) 広く議論への参加を募って整備されたタグである。その時点で疑問をぶつけたり議論に参加しようともしなかったのに、今更問題点を問うのは馬鹿げていないだろうか。後出しジャンケンもいいところである。 また、審神者乱舞タグは該当記事内で使いたい人が自分の意思で使用するものであると主張している。使わない、使いたくない人が口を出すのはおかしいのではないだろうか?合わないならそっとじを自分たちが徹底できないにもかかわらず周囲には押し付けるとは、驚きを隠せない。 これから審神者乱舞タグを使っていく人たちが、使い勝手の悪いところを見つけたというのであれば、修正していくのはタグ記事として当然の流れだと思うため、その他を選んだ。
・原作タグとの併用不可の部分。  原作タグでマイナス検索する人のことは一切考えられていないと思う。
タグとは本来自然発生してから記事がつくられるものですが、ガチガチに使用目的や方法を定め、また使うよう呼びかける異様なものだからです。
記事の表記そのものではなく自分に使うためだけではなく他者に強いるためのタグという存在が問題。
原作である「刀剣乱舞」を元に創作されているのだから併用可でいいんじゃないでしょうか。適宜、作者が判断して付ければいい。併用不可である意味が分からない。
これに限らず、そもそも全ての作品名もじり系タグ(乱腐、乱夢、創剣など)が不要だと考えているため。原作タグに加えて腐向けなら腐向け、夢なら夢、オリ キャラありならオリキャラあり等キャプションにでも書いておけばいらない火の粉は被らないはずだし、ジャンルごとに毎度毎度もじり系タグを決めるようない らない手間もかからない。
表現の分かりづらいところや、まだ攻撃的と思われる文言があるので改善の余地はあると思う。
「あくまでも一例」と記述がある通り、解釈の幅が広すぎて明確ではない。 読者に配慮するためには「他のタグも付けた方が良い」「キャプションでの注意書きもした方が良い」と言うのであればそもそも同タグ自体が必要ではないと思われる。
この記事も編集者の意見、願望でまとめられたものですやん。冒頭に「投票で決まった」みたいなこと書いてるけど、いつやったの?その投票自体知らないし、 偏った考えの人たちだけでやったものじゃないの…?とうらぶの審神者出てくる話書いてる人たちの総意みたいな勢いで書いてあるけど、勝手に決めないでほし い。編集者の嗜好やらなんやらで固められたようなタグなんか使う意味ない
一見すると審神者が活躍する作品のタグのように思うが、意味が細分化されているため実際には百科の記事を精読しないとタグ使用について理解できない。非常に使い勝手が悪い。 「審神者乱舞タグを保険(お守り)として使用することが可能」 「保険として使用する際には、どのような要素を含むために審神者乱舞タグを保険として使ったのかを明記」 保険というのは住み分けタグを強制して嫌がらせを行っているアカウントからの自衛手段という意味であると思われるが、そもそもタグつけはそのような目的のためになされるものではない。 個人的感情だが、嫌がらせ行為を百科の記事で容認することは許せない。
・原作タグ(刀剣乱舞)との併用は不可である。と書かれている部分
一部の者だけが正しく認識できて判断できるダグは使いたくない。
「本来味方の筈のキャラクターから肉体的・精神的なダメージを受けている」作品は審神者乱舞? ということですが、原作タグ+リョナと○さに さに○ などカップリング名のほうが検索もマイナス検索もしやすいのでは? 審神者乱舞から連想される言葉が、審神者がダンシングしてるとか画面に100人位いる図しか浮かばないので、そこから特定の(記事作成者が連想させたい)嗜好を想起させるには言葉があまりに不親切です。 そもそも乱舞は「入り乱れて舞うこと」なのでもし審神者乱舞とするなら複数審神者が数十人くらい出てくる作品のことを指すのでは? 特に嗜好の衝突がおきやすいもの、と個人的な好き嫌いで特定の傾向の作品を貶めていると感じます。
刀剣乱舞のタグと併用不可な点等。
誰が投票したの?
使用は強制しないが原作タグと併用不可と強制する理由がわからない。 事例パターンが多すぎて使いづらい。
編集履歴を見るに、蔑称に思えてしまう。